Uncategorized

「Thank you ありがとう」の英語バリエーション14選【ネイティブが使うものだけ】

「Thank you ありがとう」の英語バリエーション

「Thank you ありがとう」の英語バリエーション14選【ネイティブが使うものだけ】

 

私が英語初心者の頃、感謝の伝え方は『Thank you 』だけでいいと思っていました。

Thank youのような、本当によく使う言葉、そして感謝を伝える言葉はボキャブラリーを沢山持っていると良いご縁に繋がります!

感謝上手いいご縁に恵まれる

つまり、感謝上手は人生の幅が広がり、ワクワクした人生が待っているのです。

今日は感謝上手になって人生をさらに楽しくするために、「Thank you ありがとう」、

感謝の持つ魔法の力を使いましょう!

それでは、ガチでネイティブが使うもののみ

「Thank you ありがとう」英語バリエーションを覚えていきましょう。

 

私が英語初心者の頃使っていたのは、

 

Thank you 

Thank you very much

Appreciate it 

That’s so kind of you 

 

こんな感じでした。

 

どれもネイティブの使っている言い方で、実践でもかなり使えます。(^-^)

 

ところが、

 

友達でありメンターの Aに色々してもらった時に、上記載のように毎回言っていたら、

君はつまらないね』と言われてしまいました。

 

この記事を書いている人

大人になってから英語勉強を始め、お金なし、英語話せない、海外で友達は1人だけ、コネクションなしのゼロスタートから

イーロンマスクとも知り合いの海外大富豪や、ハリウッド女優さんとも友達になったり、

英語を通じて、実際にゼロからご縁を作り、今まで見ることができなかった世界を見て、人生がさらにワクワクしたものになりました。

実践で使える、効率が良い英語勉強法』に加えて、英語を使って、良いご縁の作り方&人生を豊かにする裏話などを、

このブログインスタではお伝えしていています。

英語をただ学ぶだけでなく、フォロワーの皆様英語でいいご縁を作れること』、つまり、英語を学ぶその先
英語で人生を変えるお手伝いを目指して発信しています。

たくさん情報が詰まっていますので、よかったらインスタもフォローしてくださいね。(^-^)

♦︎海外留学、海外移住、海外起業などに興味がある方で個人相談したい方はこちら

留学・海外・海外移住に興味ある人へ★個人相談に乗っています。留学・海外・海外移住に興味ある人へ★個人相談に乗っています。 \留学・海外・海外移住に興味ある人へ★個人相談に乗っています/ ...
Miayume(みあゆめ)のプロフィールはこちらこんにちは、はじめましてMiayumeです。 美容とファッション関係業界でカナダで会社設立し、現在海外在住15年目です。 愛...

シーンに応じた「Thank you ありがとう」でワンランク上のコミュニケーションで、いいご縁を作ろう!

 

この記事の最後に経験談や裏話を説明していきますね。

先に結論から、どのようなThank youのボキャブラリーがあるか紹介します。

英語の発信は実際にはネイティブとあんまり関わっていない人が書いた記事が多いです。

それを鵜呑みにすると不自然な英語を覚えてしまうので私はそれでかなり時間を無駄にしました。

 

私は本当によくネイティブが使う自然な英語のみ紹介します。

 

1. Thanks a million.

 

どうもありがとう。

a million=100万。a lotと同じような意味で、「たくさんの」というイメージです。

感謝の気持ちを強調することが出来ます。

 

2. Thank you from the bottom of my heart.

 

心の底からありがとう。

from the bottom of my heart(心の底から)は覚えておきたい表現。

お礼だけでなく謝罪や同情などの気持ちを伝える時にも使います。

I feel so sorry from the bottom of my heart about your loss
(大切な人を亡くして、心の底から気の毒に思います)

 

3. I can’t thank you enough.

 

感謝してもしきれません。

enough=十分、という意味で、

「十分に感謝できない」と直訳できることから、感謝してもしきれないという意味になります。

 

4. Many thanks.

 

色々ありがとう。

相手に色んなことに対してお礼を言いたいときに使います。

 

5. I want to thank you for all your help.

 

あなたのお力添え全てに感謝します。

あなたのために色々してくれた相手に、はっきりと感謝の気持ちを表したい時に使います。

「ありがとう」感謝を伝える バリエーション9選

 

ゆめ
ゆめ
Thank you 以外の感謝を伝えることができるフレーズだよ

 

みあ
みあ
これらを使うことでぐっとこなれた印象になります

 

1. I owe you a lot./I owe you one.

 

恩に着るよ。

owe=(人に)借りを作るという意味で、

何かをしてもらったことで、「相手に借りができた」状態とし、そのことを感謝として述べています。

(例)

A: Thanks for helping me get out of this mess. I owe you one.
B: Not at all.

A: このゴタゴタから助け出してくれてありがとう。借りができたよ。
B: いいよ。どういたしまして。

2. You’re the best!

 

あなたは最高!

直接的な「ありがとう」ではないのですが、ありがとうの変化版として、何かをしてもらったお礼としてYou’re the best!という風に使うネイティブもたくさんいます。

 

3. I appreciate it.

 

感謝します。

私もよく使いますし、ネイティブもよく使っています。

「~してくれて助かる」とか、「~してくれてありがたい」というようなニュアンスですね。

I appreciate everything you have done for me.
私にしてくれた全てのことに感謝します。

I really appreciate you being here.
ここにいてくれて本当にありがとう

I would really appreciate if you could do this for me.
(これをしてもらえると助かるよ。)

このようにifを使えば「~してくれると助かる、嬉しい」という風にも使えます。

また、I appreciate your understanding.
(あなたの理解に感謝します。)

という風に、(ここではunderstandingは名詞)名詞をappreciateの後にもってくることもできます。

4. I’m grateful.

 

感謝しています。

grateful=感謝している、という形容詞です。

誰に感謝しているかを述べたいときはtoをつけて。

I’m grateful to you.とします

 

A: Don’t worry about it. Everything has been taken care of.
B: I am so grateful. I owe you.

A: Not at all. We are here for you.
B: I can’t thank you enough.

A: 気にしないで。全部やっておいたからね。
B: 本当に感謝いたします。恩に着るよ。

A: どういたしまして。私たちはあなたのそばにいるよ。
B: 感謝しきれません。

 

5. You’ve been very helpful.

 

君には助けられっぱなしだよ。

have been 動詞の過去分詞=現在完了。

ある時点から現在まで、その状態が続いていることを表します。つまり、相手がずっとhelpful(役に立つ)状態が続いているということです。

6. That’s very nice of you.(本当にいい方ですね)

 

あなたって、ほんとうにいい人なんですね

「nice」を「kind」にすると「本当に親切な方ですね」という感謝のフレーズになります。

これも本当よく使います。

7. You are a lifesaver.

 

あなたがいて本当に助かった。

lifesaver というと何か命にかかわる重大な状況を想像しがちですが、日常の
様々なシーンで使えます。

 

A. Do you need my help?
(手伝おうか?)

B. Really? You are a lifesaver.
(ホント?超助かるよー。)

 

8. You saved my life!

 

You saved my life!(命を救ってくれた)も同じように「助かった!」という意味でジョークっぽく言います。

 

9. I don’t know what I’d do without you.

 

君がいなければ私はどうやって生きていけるのかわからない

 

「君がいて助かった!」という意味のよく使う英語フレーズです。

 

文法的にも難しいけどよく使うフレーズで、お例となる一行として覚えてしまいましょう。

色んなシーンで使える! Thank you for~14パターン

実はこの言い方が一番使えるかもしれません。

 

Thank you for~で「~をありがとう」。

forの後は名詞、または動名詞(動詞+ing)を入れて、相手からもらったものや、してもらったことに対する感謝を表します。

 

この言い方でグッと感謝が伝わるようになりますよ。

 

褒められたときに、

Thank you for your sweet words.You made my day

優しい言葉をありがとうおかげで良い1日になったよ

これはかなり使える感じの良いフレーズです。

日常生活からビジネスシーンまで、ありとあらゆる場面で使えます。

  • Thank you for all you’ve done.今までありがとうございます。
    →これまでしてくれたことすべてに感謝を伝えられます。
  • Thank you for your present.=プレゼントをありがとう。
  • Thank you for your kindness.=親切にしてくれてありがとう。
  • Thank you for your time.=お時間をいただきありがとう。
  • Thank you for your corporation.=ご協力ありがとう。
  • Thank you for your advice.良いアドバイスをくださり、ありがとうございます。
  • Thank you for your message.=メッセージをありがとう。
  • Thank you for your call.=お電話ありがとう。
  • Thank you for inviting me.=ご招待ありがとう。
  • Thank you for having me.=ご招待(呼んでくれて)ありがとう。
  • Thank you for everything.=いろいろとありがとう。
  • Thank you for today.=今日はありがとう。
  • Thank you for your hard work today.本日はお仕事お疲れ様でした。

 

インスタに音声付きで、今回の『ありがとう』のバリエーション載せています。

このインスタを保存しておくと、通勤中とか待ち時間などに見直すことができ、シャドーイングにも使いやすいです。

 

https://www.miayume.com/shadowing-english/

 

Thank youの裏話&経験談!英語でいいご縁を作るために

 

友達でありメンターの Aに色々してもらった時にThank you と毎回言っていたら『君はつまらないね』と言われてしまいました。

A は友達であり、メンターで、彼自身医者で、病院を5つぐらい経営していて、

それプラス他のビジネスを10社ぐらい展開している、カナダの首相とも、最新医療の AI 技術でプロジェクトをしている海外富豪です。

私は、彼からの最新 AI の情報を得て、投資するときの知恵として使用したり、

北米の有名なツールのスーパーバイザー紹介してもらって、その人のチームを丸ごと雇わせてもらったりして、仕事に活かしたりメンタル的なことも教えてもらったりしていました。

色々Aにはお世話になってるのでThank you!という機会が多かったのです。

 

『日本人英語あるある』=『英語のボキャブラリーが少ない』

 

これだけ A に色々してもらっていたのでお礼をいうことが多かったのですが、始めにも書きましたが、私は毎回同じ言い方で彼に感謝を伝えていました。

 

Thank you 

Thank you very much

Appreciate it 

That’s so kind of you 

こんな感じでした。

彼のような謙虚で、明るくて、誠実な人には、すごく人が寄ってくるので、

同じ言葉ばかり使っていたら大勢の中の一人として埋もれてしまいます。

人気者の人と話す時は、このようなボキャブラリーの少なさだと印象に残らないので、良いご縁を逃してしまいやすいです。

言葉にボキャブラリーがないと毎回同じ言葉でつまらない人になってしまうので、

『他の成功者たちを紹介するのにもう少し表現力がないと紹介しづらいから言葉にもう少しボキャブラをもう少し言葉のボキャブラリーを増やすように』と、実際にAに言われました。

そのAの発言からもわかるように、英語話す時はボキャブラリーが大事なのだなと思いました。

英語のボキャブラリーが少ないのは『日本人の英語あるある』です。

良いご縁に恵まれるためには、同じ事ばかり言うつまらない人にならないように、

ボキャブラりーを増やして、表現を磨いていた方が実践では使えるし、良いご縁も生まれるのです。

英語では小さな感謝も口にすることをオススメします。

なぜなら北米は言わなくてもわかると言う文化ではなく、『伝える文化』だからです。

「相手は言わなくてもわかってくれるはず」と思っている人が多いので私たち日本人は、相手に感謝していてもお礼の気持ちを言葉にしないことも多いです。

アメリカ人、カナダ人は、感謝の言葉を伝えないと、「自分は感謝されていない」、「自分の仕事は役に立っていない」と感じてしまいます。

そうなると、仕事のパフォーマンスが下がったり、相手からの信頼を失ったりしかねません。

そのため、できる限り感謝の気持ちを言葉で伝えることをオススメします。

 

英語の表現、いまいち自然な英語なのか不自然な英語なのか、プライベートでも仕事でもわからない時ありませんか??

 

英語の表現を気軽にいつでもネイティブバイリンガルに聞ける、

おすすめのサービスを紹介します。

 

自分も英語始めた時このようなサービスが欲しかったので、紹介しようと思いました。

みんなに紹介できるかを調べるため、自分も経験してみました。

その結果自信を持って進めれると思ったので紹介しています。

いつでもLINEで英語を質問し放題

毎日英語日記を書いて添削してもらえる

仕事で英語使う人も質問し放題なので表現などもバイリンガルに自然な英語を聞きまくれます。(仕事で使う場合は無料になる方法もブログの記事に書いています)

1ヶ月集中して聞きまくるというのでもいいと思います。

英語を習慣化させて話せるようになって人生変えましょう!

 

 

無料体験する【たった1分で登録完了】

 

詳細を見たい方はここから 👇

https://www.miayume.com/nama-english/

かなり自信がある、私も実際に失敗しまくったからこそわかった、

本当に英語が話せるようになる英語勉強方はこちら!英語勉強して、世界と今日から繋がっていこう!

 

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


受講待ちLINEに登録する
受講待ちLINEに登録する