ネイティブの簡単な最強☆自己紹介英語テンプレート
魔法のネイティブ自己紹介テンプレート
このブログ記事の最後にプレゼントがあります。最後まで是非読んで見てくださいね!
英語の勉強について『知らないとヤバい衝撃事実』
英語の勉強についての衝撃事実
ところで皆さんは、
10年前の自分に『こうしたら効率良かったのにな〜!こうすれば良かった〜』
って思ったことってありませんか?
私ももちろん昔はカナダで英語学校の学生だったし、ワーホリも経験していて、そして今に至ります。
今では私は一般の人が呼ばれないイベントとかパーティーとかに人脈とかで入れたりして、
ハリウッド女優さんとか、ハリウッド映画のディレクターとか政治家とか、オリンピックの選手とか色々お話させて頂く機会があったりますが、
10年後の今だからこそわかる『こうすれば早く英語喋れるようになっていたのに〜』っていう、
『ネイティブと話しまくってみた今』だからこそわかる、英語の勉強についての衝撃事実をお伝えします。
信じてもらえないかもしれませんが衝撃事実は、
『教科書で学んだ英語は実践ではあんまり使えない…』ということです。
どういうことかというと…教科書英語では、Basicな人って感じで人の印象に全く残らず、大勢の中の1人になってしまうっていうことがあります。

人脈を作りたいなぁ〜と思っていたり、この人と友達になりたいな〜と思う人がいても、
その始めの挨拶の時点で、相手があなたに対して『あんまりこの人に興味ないな〜っ』て直感的に思ってしまったりすると、
あなたはその人にとって『その他の大勢の一人』となり、結局その友達になりたかった人とは友達にはなれなかったりします。
あなたが友達になりたいと思うくらいの人なんだから、他の人も友達になりたいって思っているだろうし、その中で印象に残らなければそれでおしまいで次はないということも悲しいけど現実では多いのです。
英語話せるようになった人はそう思った経験がある人も多いのではないでしょうか?
なんかネイティブに受け入れられていないし、友達あんまりできないな〜という同じような経験が10年以上前、私にもありました…
たくさん英語を勉強してきたのに、英語は普通に教科書通りは話せるのに、実践では何かパっとしないなぁっていうか、ネイティブの友達ができにくいなぁ〜みたいなことがあるんです。
中学生レベルで超簡単な英語の組み合わせでいいので、教科書英語ではなく、人と少し違う英語、つまり他の人との少しの差別化英語で人の興味を惹けると、
- 人の印象に残る=自分が友達になりたい人に興味持ってもらえる
- ご縁に恵まれ人生がさらに楽しくなる
- 仕事での交渉がうまくいく
- バイト先、仕事場でも人間関係がうまくいく
などが叶います。
こういう少しの差別化英語が、蓄積されて興味を持ってもらえる人になれたりします。
もしもこの方法を始めから知っていたら、もっと友達できたり人脈作ってたりしたのにな〜と10年前の自分にも思います
私の発信ではただ英語を教えるだけではなく、実際に英語を使って人脈ができたり友達になりたい人と友達になれる『その先』まで見越しての情報を紹介させていただいています。
人間関係+英語の発信だと思っていただければ分かりやすいと思います。
ということでみなさんは私のような思いをしなくていいように、
自己紹介テンプレートに皆さんの言葉を当てはめて使うだけで実践で友達がもっとできたり、人脈も沢山できる『ネイティブの自己紹介テンプレート』を今日はプレゼントさせていただきます。
- 教科書を見てると3分くらいで眠くなる人
- 教科書はつまらなくて英語勉強は続かない人
- まだ自分の思うことがスラスラと英語で言えない人
- 欲しいご縁を英語で手に入れたい人
- 実践でビジネスで英語使いたい人
- 学生さん、ワーホリさんでも上のレベルのどこで使っても恥ずかしくない英語を知りたい人
- 効率が良い勉強方法を学びたい人
私の英語発信が向いていない人
- 実践で使える英語でなく、学校のテストでいい点取りたい人
- 既にペラペラに自分の言いたいことが英語で言える人
大人になってから英語勉強を始めた初心者の方向けに発信させていただいています。
ネイティブとの簡単な自己紹介
ネイティブの自
己紹介テンプレート
注意点
自分の事話すぎる人がいますが
実践ではそういう人は好かれません。キャッチボールを意識してください(^-^)v
例えば相手にボールを投げつけてるだけではキャッチボールになりませんよね?
心地よいキャッチボールができるように相手に質問して自分も答えることが大事です。
日本人が典型的にやってしまう【印象に残らないツマラナイ自己紹介】
※これでは相手にボールを投げつけてるだけ
My name is Yuki Yamada.(名前は山田ゆきです)
I am a salesperson at A Company.(A社で営業をやっています)
My mission is making people happy.(私のミッションは人を喜ばせることです)
My hobby is reading books.(趣味は読書です)
I also like tennis.(テニスも好きです)
Thank you.(ありがとうございます)
つまり、相手に質問しながら、実際には初対面の人とは話を進めていくので、
最強の自己紹介フレーズとは、『質問文+自分の事』

ハーバード大学でも、15分の間に9回以上質問した人は好印象だった『質問の回数で好感度はコントロールできる』との研究結果が出ています。
そうしなくては実践では使えない。というか、それができないと好かれない。
もっと分かりやすく言えば、学校でもワーホリでも、パーティーでも、仕事場でも…それができなければ、『自分が友達になりたい人と友達になれる確率が減る』ということです。
動画で見たい方はこちら↓
Hi!I am Mia. Nice to meet you! で、
その後に必ず相手がちゃんとした人ならNice to meet you Mia.って必ず名前入れて挨拶返してくるよね?
名前を挟んで返してくるかどうかでこの人仕事できる人かどうかわかるもん
彼らの礼儀的なものは、学生さん、ワーホリの方でも取り入れると一つ上のレベルに行けるので他の人たちと差がつくから普段から実行するといいよね!
普通の人は名前入れない人も結構多いもんね。
まあ、めちゃ簡単なことだけどそんな小さな積み重ねがこの人と友達になりたいって無意識的に思わせることに繋がるよね〜
※私は色々な人脈から一般の人が入れない場所によく呼ばれることがありハリウッド女優や北米の政治家、オリンピック選手…など世界の1流達とも会って英語で話しています。
彼らは必ず人の名前をNice to meet you. の後に入れます。

スピーチでは使うけど、普通に会った時はみんな I am 使ってるよね?
※スピーチとかでなければ、I am (あなたの名前)を使いましょう。
実際は初対面では自分の事ペラペラ話すより相手にも質問するよね。
【What do you like to do for your free time?自由時間(休みの日)に何をするのが好き?=趣味は何ですか?の自然な言い方】とか。
例えば、I like playing tennis when I am off! とかね
その後に私たちに何するのが好きなの?と聞いてきてくれるからそこで自分の趣味をいう感じが自然だよね
でも日本語での自己紹介文では永遠に
I work as a teacher. My mission is improving people’s life. みたいな感じで書かれてるし、それを信じてなのか自分の話をバ〜っと話す人を見た事があるけど、
そんな自分の事話まくっても、初対面の人は誰も私たちにまだ興味ないから聞きたくないし、My mission is…なんて実際の初対面の会話で言う人なんていないしね笑
結論
最強の自己紹介文は『質問文+自分の事』
英会話の自己紹介テンプレート
まず英語での自己紹介の始め方
ここで握手。
←質問した後に応える、ここが毎回あなたの自己紹介部分になりますね。
It is kinda in the middle of Japan.日本のだいたい真ん中くらいです(もし東京、大阪、京都のような有名な場所でなければあなたの出身地の位置をここで伝える)
Have you ever been to Japan? 日本に行った事がある?
But I would like to go there one day. いつか行きたいな〜と思ってるの
It is on my next trip list. (だいたい行ってみたいと思ってるの〜と返す人が多い)
By the way I love Japanese culture.(日本のことを褒めてくれる人が多い)
じゃあまずここまでを解説。
ここで紹介した英会話はジェシカの部分もあなたの部分も両方パッと話せるようにしてください。あなたがジェシカのパートになることもあります。(詳細はもちろんあなたの状況に変えて)
だいたい会話を始めるために『どこから来たの?』と自分がまず聞くか、聞かれます。
あなたの出身地のだいたいの場所、日本の北の方なのか、真ん中なのか、南の方なのか…?説明できるようにしましょう。
有名な場所でない場合、『どこにあるんだろ〜?』と相手はポカーンとすることが多いので英語で答えを先に用意しておきます。
あなたの出身地がどんな事で有名なのか?も言えると尚良いです。※あくまでも話が長くなりすぎないようにちょこっと付け加えましょう。
相手の国を褒める
People were so nice when I visited there.そこに訪れた時人々が優しくしてくれました
あなたの国の文化が好きなの〜!とか何でも良いです。
どういうところが好き?と聞かれることも多いので、なんでその国が好きなのかも言えるようにしておくと相手からの好感度爆上がりです。
それがまた不自然なのよね〜
実際には仕事の話は、少し会話のウォーミングアップしてから、仕事できる人たちは仕事の話を始めます。
ワーホリの人も、このやり方が初対面の人との会話がスムーズになるのでその流れを意識した方が、初対面の人に好印象を持ってもらえます。
学生の人は社会人になったらこの流れが良いと覚えておくといいと思います。
仕事について話す
仕事何してますか?は、たくさん言い方ありますがまずはこの3つが言えればOK。
- What do you do for a living?
- What is your profession?
- What do you do for work?
あなたの職業も答えれるようにしましょう。
I work as a ______. (あなたの職業) 例 I work as a teacher.
I work for _____. (あなたの会社) 例 I work for Amazon.
I work in _____. (業界) 例 I work in IT. I work in health care.
っていう質問なんかも覚えておくといいと思います。
※こういうところに仕事のやりがいを感じているよ(情熱を持ってやっているよ)って一言くらいで言えるようにしておきましょう。(何度も言いますが長すぎるのは初対面ではウンザリされるので簡潔に。)
I am passionate about 〜
I am passionate about helping people to improve their English so that they can talk with people all over the world broaden their horizons.
みんなの世界観を広げるために、英語が話せるようになるのを手伝うことに情熱を持っています。
褒めてみる
これはめちゃくちゃよくある会話なのですが服装を褒めてみる!
Where did you get them?どこで手に入れたの?
※靴は文法的にitではなく、themになります。
褒められたときの返し方
このI like you already!あなたのこと既に好きだわ〜は、褒められたらよく使う返しです。
趣味を聞く&話す
I like _____ . What about yourself?
I like reading. 読書が好きなの(趣味なの。)
My favorite is (作家の名前).好きな作家は〜。
What about yourself?あなたはどう?
もう少し上級者は人と距離を縮めるには、このようにあなたがなぜ好きなのかストーリーをつけるようにしましょう。
↓
I feel alive when I discover views I have never seen, meet new people, and try new exciting foods. 知らない景色や新しい出会い、旅行先の美味しい食べ物は生きてるって感じがする!
※My hobby is ~ と、実際に会話の中で言う人はワーホリの人たち以外聞いた事がありません…。(スピーチなら別ですが…)仕事ができるネイティブたちが使うのはあくまで自然な英語です。
趣味を話すときは I like ~ が自然です。(書くとかならまた別ですが)
あなたの趣味を、I like ______. と答えれるようにしておきましょう。
I like going to the gym.
I like fishing.
I like reading. My fav is (作家の名前) What about yourself?
I like cooking.
趣味を応える自己紹介フレーズ
What do you do when you have free time?休みの時は何してるの?(これで趣味を聞いてるのと同じ)
I like ______. What about yourself?あなたはどう?
日本食好き〜?と聞いてみる
Which restaurant do you go to ?どのレストランによく行く?
But I don’t know which Japanese restaurant is good….でもどこがいいかわからなくて…
Can you recommend ?おすすめある?
帰り際の言葉
これは言ってから去るようにすると感じが良いのでだいたいネイティブは使います。
自分が実際に話せた!!通じた!!を繰り返すことで自信がつくし英会話が楽しい!!ってなりそれでやっと英語の勉強が習慣化されるのです。
今この記事をこれだけ読んでくださっている時点で、実践英語が伸びないなんてまずありえない!
これで初対面の人と実践で使ってる英語がわかりましたよね?
まずそこまで実践で使える英語学習法について学んでいる人ほんといない!だから自信持って取り組んでくださいね!(^-^)
まとめ 実用的友達ができる自己紹介英語テンプレ
- 相手の名前を会話によく入れる
- 自己紹介はある程度型をつくっておくとどんな場面でも使えて便利です。
プレゼント
🎁プレゼント🎁
『始めて会ったネイティブとの本当に使う初対面で好かれる最強自己紹介英語フレーズ』
✅今日紹介した自己紹介フレーズ
✅その他のよく使う自己紹介フレーズ
✅シャドーイング動画(ネイティブの発音★紹介フレーズ)
ライン登録はこちら
LINE公式アカウント友達登録プレゼントを受け取るには、
- 以下のリンクから友だち追加
- 自己紹介とだけメッセージしていただく
と、自動メッセージでプレゼントが届きます。
インスタ
それではまた♡
もしもブログが為になったらポチッと応援してくださると嬉しいです♪