英語

『それを取って』『それを渡して』は英語でなんと言う?

英語に関してのブログ記事では主に以下の情報を配信しています。

 

  • ネイティブが使うリアルな英会話のみ
  • 実践ですぐに使える英語情報のみ

 

Miayume(みあゆめ)のプロフィールはこちらこんにちは、はじめましてMiayumeです。 美容とファッション関係業界でカナダで会社設立し、現在海外在住15年目です。 愛...

『それを取って』『それを渡して』は英語でなんと言う?

 

塩をとってくれる?

Would you be kind enough to pass me the salt?

Would you mind passing me the salt?

Could you pass me the salt ,please?

 

ゆめ
ゆめ
それでは、詳しくみていこう!

 

『Can you give me the salt?』は失礼なの?

 

みあ
みあ
Can you give me the salt?は失礼だと思う?

 

ゆめ
ゆめ
失礼だとは、噂ではよく聞くよね

 

これは失礼だからやめたほうがいいという説明が多いですが、

結論から言うと、実は、イントネーションの方が大事で、

この言い方しても気にしないネイティブも多いです。

 

そう。。。ネイティブなら。。。

 

でも、実際に、英語話す時って、ネイティブの人ばかりですかね??

 

アメリカでも、カナダでも、ヨーロッパでも、私達みたいに英語が第二言語の人実際は多いですよね?

 

英語が母国語ではない人は、『Can you give me the salt?』は、失礼と思ってしまう人も多いのです。

 

塩じゃなくても何かをとってって、よくある表現ですよね?『リモコン取って』とか。

 

さっきネイティブは失礼と思わない人も多いと言いましたが、エアカナダのパイロットのカナダ人(ネイティブ)に、彼の家族と話す時は、

 

『give me は失礼だから使わないで、Passを使って』と言われました。

 

家柄がいいところでは、この言い方はしないように、親から教育されているネイティブも多いようでした。

 

この言い方は、ネイティブに使っても、失礼でないと思う人も多い一方、親の教育などで、失礼と教えられてる人も多い、または、この言い方は、失礼という噂も広まっているので、

 

第二言語の人は失礼と感じてしまう人も存在するのです。

 

『ハリウッド映画のスパイダーマン』のスーパーバイザーをしていた、フランス人(英語が母国語ではない)からも、失礼な言い方だと言われました。

 

『Can you ~?』という言い方も、失礼だと感じる人のようでした。

 

お国柄なのか、フランス人とか、細かい仕事してる人(性格も繊細なのか知らないけど)からは、失礼と思われることも多かったです。

 

なので結論としては、

ゆめ
ゆめ

失礼と捉える人もいるなら、じゃあ、もうこの言い方は、わざわざ使わなければいいじゃん!!

とうことです。

 

だったら、この言い方すれば、不快に思う人がいないだろうという『人たらし』な人が使うフレーズを、念のために使っておけばいいじゃないですか!

 

例えば、ここで書いた大富豪の奥様は、本当にこういう人誑しな言い回しを気にしています。👇

 

彼女たちは、多分もう無意識的に。言い方が美しく、人を不快にさせない、なんかこっちは、一緒にいると気持ち良くて、フワフワした気持ちにさせてくれる言葉使い&選びが多いのです

【世界の富豪の奥様には共通点がある!】美人じゃなくてもモテる女性の8つの秘密【世界の富豪の奥様には共通点がある!】美人じゃなくてもモテる女性の8つの秘密 この記事がおすすめな人 モテる...

 

彼女たちは、旦那さんを不快にさせる言い回しを極力しなかった。。。だから、人気がある素敵な異性を射止めたのでしょうね。それが人にモテるということなのでしょうね…

 

私はまだまだできていないので、いつも私は自分に言い聞かせています…。

 

富豪だから素敵な旦那と言っているわけではありません。詳細は上記載の記事を読んでいただければわかります。

 

『それを取って』『それを渡して』人誑しな人はなんて言う?

 

英語を話せるようになりたい理由は、人とコミュニケーションとりたい or ビジネスに利用したいからとかですよね?

 

通じればいいや!では、英語せっかく話せるようになっても、好かれないとかいいご縁に恵まれないので悲しいですよね?

 

私は、せっかく英語勉強したのに!!って、それでは、悲しかったですね…。

 

どうせ英語を学ぶなら、実践でいいご縁も作れる英語を学びたいです。皆さんはどうですか?

 

そう考えたら、Can you give me the salt ?みたいなセリフではなくて、他のセリフのが誤解を誰にも招きにくいし、感じよく聞こえるので無難です。

 

  • Would you be kind enough to pass me the salt?

giveより passの方がとってもらう時は

いい印象を受ける人が多いです。

  • Would you mind passing me the salt?

Would you mind 〜ing …? で 〜していただけませんか?

  • Could you pass me the salt ,please?

この言い方は説明するまでもなく皆さんご存知ですね!

鉄板の言い方です

 

私のお気に入りはこのフレーズ

 

私はビジネスにも英語使うし、ビジネスでも親に何かとってもらう時でも、使える万能な言い方が好きです。

 

ビジネスシーンでの使用例

Would you be kind enough to pass me the document?

書類とっていただけますか?

 

親に使うのは丁寧すぎる?と思うかもしれないけどそんなことないです。実際に親に使っているカナダ人も多いです。

 

もしも、彼が親にこう接していたら育ちがいい人だなと彼女に無意識的に感じてもらえることができるかもしれません。

 

結局は使う人により使い分ければいいと思います。

 

例えば、Sex and the city とかみたいな感じのカジュアルな人たち関係の人に話すなら、Could you pass me the salt ,pleaseでいいと思います。

 

『Could you pass me the salt, please』

と言う日本人は普通ですが、

 

ゆめ
ゆめ
Would you be kind enough to pass me the salt ?

と日本人が言ってたら、ちょっと英語に慣れてるこなれ感もあり、ネイティブがよく使うフレーズ感が出て、かっこいいかもね

友達や親にこのフレーズを使う時

イントネーションが丁寧すぎると、敬語っぽくなるので、明るく元気に言ってみてください。丁寧な相手を尊重する丁寧な言い方を、元気よく言うギャップが品があり魅力的です。

 

ビジネスで使う時

丁寧なイントネーションでもOKです!

 

私のインスタ投稿には、音声がついてるので、どんな言い方すればいいかわからない人は音声聞いてみてください。

 

まとめ

この3つさえ覚えておけばオッケー!

Would you be kind enough to pass me the salt?

Would you mind passing me the salt?

Could you pass me the salt ,please?

状況により使い分けよう!!

もしも、自分で例文作ってみて合っているかな。。ってわからない時はこちらのインスタに気軽にDMしてください。いつまでできるかわからないですが、今でしたらバイリンガルのネイティブの講師とともに短いものなら添削させていただきます。(^-^)v

\ 相手が 一瞬であなたのファンになる英語の発信はこちら/

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


受講待ちLINEに登録する
受講待ちLINEに登録する