ワードプレス の始め方

【ConoHa WING】WordPressブログの始め方を画像解説!初心者でも簡単☆

【ConoHa WING】WordPressブログの始め方を画像解説!初心者でも簡単☆

 

ConoHa WINGがオススメなのはわかったけどどうやって始めれば良いの?

どのようにワードプレス を始めれば良いのか具体的に画像付きで解説していきます(^-^)

この記事を読んでわかること

WordPressブログの始め方ー開設までの手順

ブログ開設の全体像を知ろう

ブログに必要な3つのもの

  • ブログ・・・『家』
  • サーバー・・・『土地』
  • ドメイン・・・『住所』

この3つは、ConoHa WING『WordPress(ワードプレス)』の組み合わせで出来ます。

  1. ConoHa WING月額1,000円・・・サーバー(土地)とドメイン(住所)を借りる
  2. 【WordPress】無料・・・ブログの本体部分(家)
みあ
みあ
ConoHa WING代がワードプレス で作るサイトの基本的な運用費用です

 

『ワードプレス初心者におすすめなレンタルサーバーはどれ??』『ConoHa WING とは?』についてはこちらをお読みください。

↓↓↓

【誰でも簡単】ワードプレス初心者におすすめなレンタルサーバー【誰でも簡単】ワードプレス初心者におすすめなレンタルサーバー まずそこから悩みますよね。この記事では、こういった疑問を...

 

ワードプレス でのブログ開設の全体の流れ

  1. レンタルサーバー(ConoHa WING)に申し込みする
  2. 独自ドメインを取得する
  3. WordPressをインストールする

 ConoHa WINGに申し込みすれば約15分でブログが開設できる

WordPressは「かんたんセットアップ」で自動インストールされる

お得に利用できる「WINGパック/12ヶ月」プランがおススメ

それでは詳しく解説していきます!

コノハウィングでブログを始める6つのステップ

手順①:まずここからConoHa WING公式サイトへアクセス




\ 簡単に登録可能 /

ConoHa WING
ドメイン2つ永久無料

 

手順②:申し込み画面を開く

 

『今すぐお申し込み』をクリック

 

手順②:申込内容を入力する

 

▼申し込みで入力する情報

  1. 契約期間・・・コノハウィングの利用期間を決める
  2. プラン・・・サーバーの容量・メモリなどのサーバー性能を決める
  3. 初期ドメイン・サーバー・・・サーバーの名前を決める
  4. WordPressの情報・・・WordPressで作成するブログの情報を入力する

 

ドメインは本来ランニングコストが発生するので、新しくブログを開設するならドメイン費用が0円になる『WINGパック』を選択するのがお得です。

 

①契約期間について

コノハウィングの申し込み画面で選択する『WINGパック』では、3ヵ月から最大36カ月まで契約期間が選べますが、基本的には契約期間が長い方が割安となります。

例えば、お試しなら3ヵ月、長期利用が決まっているなら12カ月といったように、あくまでも自分の予算や計画に合わせて選択してOKです。

通常は、ブログ運用は長期的に行いますので、できるだけ長めにしておくとお得に利用できます。

②プランについて

プランは『ベーシック』を選択しておけば問題がありません。

プランの違いは、例えば「容量」や「メモリ」といったサーバーの性能ですが、ブログ運営では基本的にこれらが不足する様なことはありません。

仮に足りなくなっても、後から変更する事もできるので大丈夫です。

ベーシックプランにおける利用期間ごとの料金は以下のとおり。

▼ベーシックプランの料金
【3カ月】 合計:3,630円(税込) ※月額1,210円
【6カ月】 合計:6,600円(税込) ※月額1,100円
【12カ月】 合計:10,692円(税込) ※月額891円 ★おススメ
【24カ月】 合計:20,196円(税込) ※月額842円
【36カ月】 合計:28,512円(税込) ※月額792円
みあ
みあ
利用期間と割引額のバランスが良い「12ヶ月」が初心者にはオススメです!

 

③初期ドメイン・サーバー名について

初期ドメインとは”アカウント名”も”サーバー名”も自由に決めることが出来ます。ブログのタイトルや発信者の名前などにすると分かりやすくて良いです。

例)初期ドメイン・サーバー名の設定例
初期ドメイン:miayume
サーバー名:MIAYUME SERVER

 

④WordPressの情報について

コノハウィングでは『WordPressかんたんセットアップ』という機能を利用して、サーバーの申し込みと同時に、WordPressを始める為の設定がここ出来ます。

 

▼WordPressに関する入力内容

  • 作成サイト名
  • 作成サイト用新規ドメイン
  • WordPressユーザー名
  • WordPressパスワード
  • WordPressテーマ

 

ワードプレス でのサイト名、ドメインを決定します。

サイト名がMiayume(みあゆめ)なら miayume.comとかにする人が多いです。.comを選ぶのが一番無難です。

ここで入力する「ユーザー名」と「パスワード」は、WordPressの管理画面にログインするために後から必要になる情報です。忘れずに控えましょう。

コノハウィングでは申し込みと同時に『WordPressテーマ』も導入できます。

※テーマとは、WordPressのデザインをカスタマイズするためのものです。

テーマには無料・有料のものがあり、現時点では以下のテーマが選択できます。

▼購入可能なテーマ(※2021.09.04更新)

  • Cocoon / 0 円
  • SANGO / 9,900 円
  • JIN / 14,250 円
  • THE SONIC / 6,578 円 (年払い)

申し込みと同時に導入できるのは嬉しい機能ですが、

テーマはじっくり考えて決めたいので、ここで無理に選択する必要はありません。ブログの開設後に変更することも可能なので、

無料の『Cocoon(コクーン)』をとりあえず選択しておき、後からじっくりテーマを決めるのが良いと思います。

手順③:申し込み内容を確認する

画面の右側に表示されている合計額が、実際の申し込みに必要な料金となります。

例)申し込み内容
料金タイプ:WINGパック
プラン:ベーシック(12ヶ月分)
WordPressテーマ:Cocoon(0円)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計:10,692円(税込)

手順④:お客様情報を入力する

申し込み内容の入力が終わったら、続けてアカウント開設のための「お客様情報」を入力してゆきます。

手順⑤:SMS・電話で本人確認を行う

情報を入力すると本人確認のためにSMSが送られてきますので本人確認をします。

手順⑥:支払方法を入力する

最後に『お申し込み』ボタンを押すと、コノハウィングの申し込みが完了します。このためにも申込みが終わっていれば、WordPressを使ってすぐにでもブログが書き始められる状態です。

しかし、トラブルなくブログを運用するためにも、登録した情報について再確認しましょう。

コノハウィングの申し込みが完了すると、『WordPressの管理画面』にログインできる様になります!!

WordPressにログイン

まずはブログにログインしてみよう

まずはWordPressにログインします。

自分のログインURLは

「自分のサイトアドレスの最後に「/wp-admin」をつけたものになります

先ほどのConoha Wingの時の設定のワードプレス の情報から

メルアドとパスワードは入力

お疲れ様でした!

これで無事にワードプレス で記事を書く為の準備が終了しました。

あとはテーマなどをもう一度じっくりと確認し、どのテーマにすればいいか決めてください。

こちらよりワードプレス のテーマを確認できます。

一番人気なのは JINというテーマでブログ界の帝王ヒトデさんもJINが使いやすいと推奨しています。当サイトでもJINを使用しております。

ただ無料のテーマ『Cocoon(コクーン)』のままでも構いません。

あなたの好きなテーマが見つかりますように!(^-^)

 

 

 

 

 

 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


受講待ちLINEに登録する
受講待ちLINEに登録する